日時 | 4月4日(火)19:00~20:30 |
---|---|
講師 | タラルイキナ・オリガ(横浜ロシア語センター講師) |
授業形態 | オンライン(Zoom) |
受講対象 | 初めての方、初級・中級の方、ロシア語の調音法に関心のある方ならどなたでもOK(制限は特にありませんが、特に初めての方から中級の方歓迎です)。 |
内容 | 講師は授業で、ロシア語にあって日本語にない音、たとえば巻き舌の ≪Р≫ のように日本人に共通して発音が難しい音の発音法を説明し、各受講者にどうしたら発音が良くなるか個人的に助言指導をし、いくつかのロシア語で難しい音の調音法(舌、唇、口全体の働き方)をお見せします。 受講者は授業で、講師の指導を受けながら難しい音の発音を試み、自宅で使える発音練習課題(朗読、舌と唇の体操)も受け取れます。 ≪РРРРРРРР!≫と言えるまで、щ と ш、ч と ть、その他の難しい音の区別ができるように、どうぞ一緒に解明しましょう。 |
最少開講人数 | 3名 |
定員 | 6~7名 満席 |
受講料 | 一般3,600円、会員3,000円(教材費込み、オンラインレッスン料金) |
お申し込み締切 | 3月28日(火) ※満席のため受付を締め切りました。 |
日時 | 4月6日(木)19:00~20:30 |
---|---|
講師 | タラルイキナ・オリガ(横浜ロシア語センター講師) |
授業形態 | オンライン(Zoom) |
受講対象 | どなたでも |
内容 | ロシア語では、イントネーションは大きな役割を果たしていて、同じ構文でもイントネーションが違えば違う意味になります。 (例:≪Это кот.≫「これは猫です。」≪Это кот?≫「これが猫ですか?」≪Это кот?≫「これは猫ですか?」はイントネーションが違ってきます)。 ですから、ロシア語の話を聞いたり、自分で話したりするときにはイントネーションを理解し、使い分けることが重要になります。 レッスンでは、主な5タイプのイントネーションを学び、どうイントネーション表現をするか、どのような状況で用いるのかを学びます。 受講者の皆さんは例文付き解説資料、レッスンで使う課題、家での練習課題、定着用の教材を受け取れます。 |
最少開講人数 | 3名 |
定員 | 8名 |
受講料 | 一般3,600円、会員3,000円(教材費込み、オンラインレッスン料金) |
お申し込み締切 | 3月30日(木) |
お申し込みの流れは次の通りです。
1. Eメールにて参加をお申し込みください。
こちらのメールフォームに必要事項を入力・送信してください。
※ご用件欄で「受講申し込み」を、希望クラス欄で 4/4春期特別講座「発音レッスン」 または 4/6春期特別講座「イントネーションレッスン」 を選択してください。
2. 開講決定後、ご案内に従って受講料をご納入ください。
料金のページ記載の指定口座のいずれかへお振り込みください。
3. 事務局より前日までに「Zoomミーティングの招待状」をメールにて送信します。
4. 当日までに手元の機器にZoomアプリをダウンロードしておき、開始時刻にZoomにアクセスしてください。
PCの場合は、招待状メールに記載されているURLをクリックするだけでもZoomが起動されます。
スマホとタブレットの場合は、アプリを起動させ「ミーティングに参加」を選択してID等必要事項を入力します。
【お願い】パソコン・スマートフォン・タブレット等の通信機器やインターネット受講環境は各自でご用意ください。